【blender】ドラクエの「スライム」3Dモデルの作り方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

無料の3D CG ソフト「blender」を練習中です。

シロアザラシ
シロアザラシ

主にキャラものを作っているよ!

benderは以下のURLからダウンロード出来ます。無料で使えますが、パソコンの要求スペックは高めです。

Download — Blender
Blender is free and open source. Forever.

blenderの使い方は入門用の書籍やYouTubeのチュートリアル動画を見るのがおすすめです。

ということで、

シロアザラシ
シロアザラシ

今回は無料の3D ソフト「 Blender」でドラクエの「スライム」を作るよ!

Blenderで作るドラクエ「スライム」の3Dモデル

完成後の3D CG

こちらがblenderでモデリングしたドラクエの「スライム」です。

プルプルしてます。

ドラクエ スライムの 3D CG
シロアザラシ
シロアザラシ

スライムは透明なゼリー、メタルスライムはピカピカの金属感を表現したよ!

作成中画面

Blenderで作成中の画面はこんな感じです。

スライム 作成中画面

ワイヤーフレームで見るとこんな感じ。

ワイヤーフレーム画面

目のところは円柱で作っています。

ワイヤーフレーム画面

YouTube動画で作り方を解説

実際にどのようにスライムの3Dモデルを作っていったのかはYouTube動画でずんだもんが5分程度で簡単に紹介しています。

シロアザラシ
シロアザラシ

ずんだもんが可愛く紹介するよ!

まとめ

はい、そんなわけで今回は無料の3D CGソフト「blender」でドラクエの「スライム」の3Dモデルの作り方を紹介しました。

シロアザラシ
シロアザラシ

スライムはプルプルしてて可愛いよね!

前回は「コウペンちゃん」の3Dモデルを作りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました