【blender】「うさまる」3Dモデルの作り方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

無料の3D CG ソフト「blender」を練習中です。

シロアザラシ
シロアザラシ

可愛くて簡単な感じのものを作ってるよ!

benderは以下のURLから無料でダウンロード出来ます。

Download — Blender
Blender is free and open source. Forever.

blenderの使い方は入門用の書籍やYouTubeのチュートリアル動画を見るのがおすすめですが、バージョンによって少し違うので注意が必要です。

ということで、

シロアザラシ
シロアザラシ

今回は無料の3D ソフト「 Blender」で「うさまる」を作るよ!

Blenderで作る「うさまる」の3Dモデル

完成後の3D CG

こちらがblenderでモデリングした「うさまる」と「うさこ」です。

LINEスタンプで人気のキャラですね。

うさまるとうさこ
シロアザラシ
シロアザラシ

ゆるーい、うさぎのキャラクターだよ!

作成中画面

Blenderで作成中の画面はこんな感じです。

作成中画面

ワイヤーフレームで見るとオブジェクトのパーツ構成がわかります。

パーツは頭、お口、鼻、目、体、おてて、に分かれています。

ワイヤーフレーム画面

今回最も苦労した部分はほっぺのぐるぐるです。

マウスでお絵描きしたほっぺの画像ファイルをblenderで読み込んで顔に貼っています。

テクスチャ

シェーディングエディタでほっぺの画像テクスチャのカラーからプリンシプルBSDFのベースカラーに接続するとテクスチャがオブジェクトに反映するのですが、ここが中々上手くいきませんでした。

シェーディングエディタ
シロアザラシ
シロアザラシ

このシェーディングエディタ画面の操作がまだ理解出来てないよ!

YouTube動画で作り方を解説

実際にどのように「うさまる」の3Dモデルを作っていったのかはYouTube動画でずんだもんが7分程度で簡単に紹介しています。

シロアザラシ
シロアザラシ

YouTube動画では「うさまる」と「うさこ」のほっぺがモチっとくっ付く簡単なアニメーションも見られるよ!

まとめ

はい、そんなわけで今回は無料の3D CGソフト「blender」で「うさまる」の3Dモデルの作り方を紹介しました。

シロアザラシ
シロアザラシ

なんとか「うさまる」が可愛らしく仕上がったよ!

前回はドラクエの「スライム」の3Dモデルを作りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました