【blender】すみっコぐらし「ねこ」3Dモデルの作り方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

無料の3D CG ソフト「blender」を練習中です。

シロアザラシ
シロアザラシ

個人的に好きなキャラとかを作っているよ!

benderは以下のURLから無料でダウンロード出来ます。

Download — Blender
Blender is free and open source. Forever.

blenderは人気のソフトなので入門書籍も色々出ています。

今回はゆるーい雰囲気で可愛い、すみっコぐらしのキャラを作りました。

ということで、

シロアザラシ
シロアザラシ

今回は無料の3Dソフト「 Blender」ですみっコぐらしの「ねこ」の3Dモデルを作るよ!

Blenderで作る すみっコぐらし「ねこ」の3Dモデル

こちらがblenderでモデリングしたすみっコぐらし「ねこ」の3Dモデルです。

部屋のすみっこにいるところです。

すみっコぐらし ねこ
シロアザラシ
シロアザラシ

すみっこが落ち着くよね!

「すみっコぐらし」とはサンエックスのキャラクターですみっこが落ち着く、すみっこに集まってくる仲間たちの総称です。主要なキャラは「しろくま」「ぺんぎん?」「とんかつ」「ねこ」「とかげ」などがいます。

作成中画面

blenderで作成中の画面はこんな感じです。

ねこの体、口、目、鼻、ひげ、手足、しっぽは別オブジェクトで作っています。

blender初心者なのでオブジェクトを変形させるより完全に別パーツで作った方が作りやすいです。

ワイヤーフレーム画像
シロアザラシ
シロアザラシ

耳だけは体の一部を変形させて作ったよ!

ねこのアニメーションはオブジェクトにボーンを入れて動かしています。

アーマチュア

この工程はリギングというそうですが、なかなか上手くいきません。

右腕のボーンを動かすと目が動く、というように意図しない動きになってしまいます。

下のようなウェイトペイントという画面で動く範囲を調整するのですが、調整が難しくてすごく時間がかかります。

ウェイトペイント
シロアザラシ
シロアザラシ

慣れたら早く出来るようになるのかな?

YouTube動画で作り方を解説

実際にどのようにすみっコぐらしの「ねこ」の3Dモデルを作っていったのかはYouTube動画でずんだもんが10分程度で簡単に解説しています。

シロアザラシ
シロアザラシ

ずんだもんが可愛く解説するよ!

まとめ

はい、そんなわけで今回は無料の3D CGソフト「blender」で作ったすみっコぐらし「ねこ」の3Dモデルを紹介しました。

シロアザラシ
シロアザラシ

すみっこのキャラは癒されるよ!

前回は好きな惣菜発表ドラゴンの3Dモデルを紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました