2019年11月24日から「はてなブログ」でブログを開始し、2020年11月7日にWordPressに移行しました。
サイト移転にあたり、1年弱運営した旧サイト「はてなブログ」のアクセス状況などを総括しました。
はてなブログ総括
記事数
約11ヶ月で51記事なので、ほぼ週一の投稿ペースです。
カテゴリ別で見ると64記事ありますが、これは複数のカテゴリを付けている記事があるからです。
カテゴリ | 記事数 |
DIY | 33 |
デジタル・家電 | 15 |
補修・修理 | 7 |
工具類 | 6 |
塗料 | 3 |
合計 | 64 |
SEO的には一つの記事に複数カテゴリ付けるのは良くないそうなので、新サイトでは修正して代わりにタグを付けました。
今後も出来れば週1ペースで更新していけたらと思っていますが、どうなんでしょう。
頑張ります。
アクセス数
はてなブログのアクセス解析でアクセス数を確認します。
日毎のアクセス数しか見られませんが、なんとなくアクセス数が分かります。
詳細が分からないので表計算ソフトに落として見てみます。
移転直前の30日間(2020/10/8〜2020/11/6)のアクセス数の詳細は以下の通りです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 全体 | |
平均 | 500 | 422 | 450 | 413 | 384 | 376 | 460 | 426 |
MAX | 551 | 440 | 579 | 488 | 440 | 405 | 547 | 579 |
MIN | 461 | 400 | 315 | 384 | 353 | 347 | 383 | 315 |
合計 | 1999 | 1688 | 1801 | 1650 | 1922 | 1880 | 1841 | 12781 |
平均すると一日400PV前後で推移しています。
意外と月曜日にアクセスが多いですね。
ブログ開設した当初はアクセス数が1桁の日もザラでしたが、記事が増えていくにつれて少しずつアクセス数が増えていきました。
アクセス元
アクセス元は97%が検索流入です。
やはりGoogleからくる方が多いですね。
記事更新した時に一応Twitterで告知をしてますが、計測不能なのであまり効果はないようです。
もっともTwitterは記事告知にしか使っていないので正直、有効活用出来ておりません。
はてなサービス
「はてなスター」は合計370個です。1記事あたり7個程度ですね。
その他の項目も含めて1年弱続けたサイトとしては低調と言って良い数字かもしれません。
あまり自分から「はてなスター」を付けることがないので、そのせいかなと思います。
種別 | 数 |
はてなスター | 370 |
はてなブックマーク | 6 |
コメント | 6 |
読者数 | 16 |
にほんブログ村
はてなブログでは「にほんブログ村」のランキングに参加していました。
ランキングって聞くとアクセス数かなと思いますが、実際は以下の3つのカテゴリがあります。
種別 | 説明 |
INポイント | 自分のブログの「にほんブログ村」バナークリック数 |
OUTポイント | 「にほんブログ村」から自分のブログのアクセス数 |
PVポイント | ページ閲覧数(「にほんブログ村」のバナー表示数) |
以上を踏まえてデータを見ていきます。
ブログ移転直前のランキングは以下の通りです。
種別 | ポイント (週間) |
DIYカテゴリ ランキング |
総合 ランキング |
INポイント | 70程度 | 20位程度 | 20000位程度 |
OUTポイント | 30〜100程度 | 50〜70位程度 | 50000位程度 |
PVポイント | 25000程度 | 3位程度 | 1100位程度 |
PVポイントは健闘していますが、IN、OUTがダメダメです。
INポイントは1日1回だけは自己クリックで10ポイント入るので毎日自己クリックして70ポイントです。
つまり自己クリック分のみです。
INポイントとアクセス数の相関関係は見られないので「はてなスター」と同じように他のサイトに積極的に足跡を残すなどした方が良かったかもしれません。
「ポチッと応援してください」的なバナーを置いたこともありますが、全く効果がなかったですね。
新サイトでは「にほんブログ村」に登録していません。
ブログ移転を機に卒業することにしました。
よく見られている記事
突出してアクセス数が多い記事はないです。
そのため、よく見られている記事は割と変動している印象です。
現在一位の「スライド丁番の付け方」の記事は公開した当初は全然アクセスがなかったのですが、今になって増えているのが謎ですね。
「カラーボックス の扉のDIY」の記事は公開当初から安定してアクセス数があり、人気の記事となっています。
やってみよう!という方が多い定番のDIYだからかもしれません。
瞬間風速的には「すのこをリメイク。キッチンの目隠しパーテーション 」の記事が1500PV/日を超えたのが最高記録でした。
「100均のすのこ」というDIY的にキャッチーなテーマが良かったのかもしれませんが、現在は低空飛行なPV数です。
激戦区な分、埋没するのも早い感じですかね。
SEO対策
趣味ブログとはいえアクセス数がアップするとモチベーションが上がります。
ですのでSEOは勉強しながら少しずつ取り入れていきました。
具体的に実施したのは以下のものです。
SEO対策 | 内容 | 効果 |
画像最適化 | 画像サイズを100kb以下に圧縮、 解像度は最大幅640ピクセルを指定 |
高 |
オフスクリーン画像の 遅延読み込み |
画面外の画像を後で読み込む (Intersection Observerという 仕組みで実装) |
高 |
記事タイトルの適正化 | 記事タイトルによく検索されている キーワードを含める |
中 |
アイキャッチの適正化 | アイキャッチの見せ方を工夫 | 中 |
alt属性の記述 | 画像にalt属性を記述 | ? |
不要なCSSの削除 | あまり使わない装飾系のCSS等を 削除 |
? |
CLSに関する問題対策 | width、height属性の記述 | ? |
ブログカード 廃止 | 内部リンクをテキストリンクに変換 | 低 |
※効果は個人の感想です。
画像最適化とオフスクリーン画像の遅延読み込みはPage Speed Insightsのスコアが良くなったので効果が高いと言えます。
その他の対策は効果を計測出来ていないので不明ですが、やらないよりはマシと考えています。
唯一失敗と言えるのはブログカード の廃止です。
Webページの高速化のために実施しましたが、サイトの回遊率が目に見えて低下しました。
肝心の高速化効果も?な感じです。
ですので、新サイトではブログカードを復活させています。
色々やりましたが、Webページ高速化という意味では「はてなブログ」から高速なレンタルサーバーに移転するというのが根本的な対策ではないかと思います。
まとめ
何はともあれ、よく続けられたなと思います。
ブログを始めた当初は1日のアクセス数が0とかあって心が折れそうになりましたので。
アクセス数は急に落ちたり上がったり波があるものの、長期的には記事が増えるに従って上がっていく傾向です。
今後も地道に頑張りたいと思います。
はい。以上で「はてなブログ」時代の総括終わりです。
最後に、
はてなブログで私の記事に「はてなスター」を付けてくれた方、ブログの読者になってくれた方、本当にありがとうございました。
コメント