【100均】撮影用背景ボードの作り方。リメイクシートとプラダンで簡単!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

物撮りする時って背景に気を遣いますよね。

背景がゴチャゴチャしてたら折角の撮影対象がぼやけてしまいます。

シロアザラシ
シロアザラシ

物撮りする時は基本的に白い背景が無難だよね!

しかし、板壁風の背景にしたらおしゃれ感がアップしそうです。

シロアザラシ
シロアザラシ

たまには白背景じゃないのもいいかも!

ということで、

今回は100均のリメイクシートを使って板壁風の背景ボードをDIYするよ!

板壁風の撮影用背景ボードの作り方

撮影用背景ボードの材料

撮影用背景ボードの材料は100均のリメイクシートです。

板壁風のリメイクシートはダイソーやセリアにいくつか種類がありますが、私的に一番気に入ったのがセリアの「オールドウッドB」です。

セリアのリメイクシートのサイズは45cm×90cmです。
今回はこのリメイクシートを2つ使います。

セリアのリメイクシート  オールドウッドB
シロアザラシ
シロアザラシ

おしゃれな感じだよ!

リメイクシートを貼るボードは軽くて使い易いプラダンを使います。

プラダンとはプラスチック製のダンボールです。
通常の紙のダンボールより丈夫で耐水性、耐久性があります。


プラダンは100円ショップにもありますが、あまり大きなサイズは売っていないのでホームセンターで購入するのがオススメです。
今回はリメイクシートと同じ45cm×90cmサイズのものを2枚使います。
ちなみに1枚、198円でした。

プラダン
シロアザラシ
シロアザラシ

小さい物撮りなら100均のプラダンでもいいかも!

リメイクシートの貼る前の準備

リメイクシートの巻き癖を取る

リメイクシートに巻き癖がついているので反対に巻くなどして巻き癖を取ります。

丸まってるリメイクシート

リメイクシートの巻き癖を直すとこんな感じ。
シワシワで不安になりますが、貼ると綺麗になるので大丈夫です。

リメイクシートの巻き癖を取る
シロアザラシ
シロアザラシ

シワシワだけど大丈夫だよ!

プラダンの汚れを落とす

剥がれ防止のため、予めキツく絞った雑巾でプラダンを綺麗に拭いておきます。

シロアザラシ
シロアザラシ

粘着シートに汚れが付くと粘着力が落ちるよ!

リメイクシートの貼り方

リメイクシートを綺麗に貼るコツ

今回は平面にリメイクシートを貼るので難易度は高くありませんが、念の為、以下の3点に気を付けると良いでしょう。

  1. リメイクシート裏面の剥離紙は貼る部分だけ剥がす
  2. プラダンの端とリメイクシートの端をピッタリ合わせて少しずつリメイクシートを貼る
  3. 空気が入ってしまった所は手で少しずつ空気を押し出して綺麗にする
シロアザラシ
シロアザラシ

ポイントを押さえて綺麗に貼ろう!

リメイクシートを貼る

では、実際にリメイクシートを貼っていきます。

リメイクシートを綺麗に貼る

100均のリメイクシートは薄くて破け易いので取り扱いに注意が必要です。
私は少し破けてしまいました・・。

リメイクシートが破けた所
シロアザラシ
シロアザラシ

少しぐらい破けても貼ったら目立たなくなるよ!

リメイクシートを貼り終わるとこんな感じ。

セリアのリメイクシート 撮影用背景ボード完成後の外観
シロアザラシ
シロアザラシ

少し破けたけど貼り終わったら綺麗になったよ!

撮影ボード完成

同様にもう一枚のプラダンにもリメイクシートを貼り、壁にたてかければ撮影用背景ボード完成です。

セリアのリメイクシート  撮影用背景ボード
シロアザラシ
シロアザラシ

簡単だよ!

実際に撮影してみた

取り急ぎ、ファービーさん(お怒りモード)を撮影してみました。

ファービーさんを撮影用背景ボードで撮影

いい感じに撮影出来たよ!

まとめ

はい、そんなわけで今回は100均のリメイクシートとプラダンで撮影用背景ボードをDIYしました。

リメイクシートを貼るだけの簡単DIYですが、効果はバツグンです。

今回は板壁風のリメイクシートを貼りましたが、プラダンの裏面に他の柄のリメイクシートを貼ればリバーシブルで使えそうです。

シロアザラシ
シロアザラシ

撮影ボードは薄いから場所を取らずに収納出来るよ!

今回の撮影ボードは100均アイテムで安価に作りましたが、撮影ボードは既製品もあります。

100均はお手軽ですが、限界もあるのでより良い撮影を目指す場合は既製の撮影ボードもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました