はじめに
娘の服が増えてきたのでウォークインクローゼットに超強力突っ張り棒でハンガーパイプを増設しました。
しかし、先日夜中に突っ張り棒が落ちてしまったのです!


夜中に突っ張り棒が落ちてたみたい。起きなかったけど。

ぐっすり眠れたようで良かった。。
突っ張り棒は耐荷重が30〜50kgあるジャッキ式の超強力タイプでしたが、設置から3ヶ月持たずに落下してしまいました。
このままだとまた落下の恐れがあるので対策が必要です。
ということで、

今回は「突っ張り棒が落ちない君」で突っ張り棒の落下防止対策をします!
突っ張り棒が落ちない君
「突っ張り棒が落ちない君」はホッチキスの針で壁に固定することで突っ張り棒の落下を防止します。
大と小の2タイプあります。
タイプ | 対荷重 | 個数 |
大 | 150kg | 2個入 |
小 | 30kg | 4個入 |
今回は衣類をかけるハンガーポールの固定なので「大」を使いました。
「突っ張り棒が落ちない君」の本体はこんな感じ。
パカっと開いた中に格子状の箇所がホッチキスの針を刺す部分です。

付属のホッチキスの針はステンレス製です。

突っ張り棒が落ちない君の取り付け方
取り付け位置の確認
ウォークインクローゼットの奥に既設のハンガーポールがありますが、交差するようにハンガーポールを増設します。

取り付け箇所のマーキング
取り付け位置が上下左右均等になるようにメジャーで測り、マスキングテープで印を付けます。

ホッチキスで固定
ホッチキスは開いて使うので180度開くタイプを使います。

「突っ張り棒が落ちない君」をマスキングテープで印を付けた位置に合わせたら、格子状の溝にグッとホッチキスの針を押し込みます。

ホッチキスの針が浮かないように根元までグッと押し込みます。

ホッチキスの針は全部で25本押し込みます。
全部押し込むとこんな感じ。

「突っ張り棒が落ちない君」のフタを閉じるとホッチキスの針は見えなくなります。
マスキングテープも剥がしておきます。

反対側も同様に取り付けます。

突っ張り棒設置
超強力タイプの突っ張り棒を使います。
突っ張り棒を「突っ張り棒が落ちない君」に乗せて突っ張ります。

突っ張り棒の止め金具を締めていくとポールにめり込んで固定されます。

ジャッキを回して突っ張り棒を圧着させます。

突っ張り棒設置完了です!

まとめ
はい。そんなわけで今回は「突っ張り棒が落ちない君」の取り付け方を紹介しました。

もう突っ張り棒が落ちる心配はないよ!

これで夜中に起こされることも無いね!

落ちても起きなかったけどね!
コメント