【100均】リメイクシートで家具をリメイクする方法

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

家具の配置変更でタンスを寝室に設置することにしました。

しかしこのタンス、表側からは問題なさそうに見えますが、重大な問題があったのです。

寝室のタンス

背面から見るとこんな感じで、ベニヤ板丸出しなのです。

タンス背面
シロアザラシ
シロアザラシ

タンスの背面は化粧仕上げしてないから悲惨な見た目だよ!

しばらくこのまま放置していたのですが、落ち着かないのでタンスの背面をリメイクシートでリメイクすることにしました。

ということで、

今回は100均のリメイクシートでタンスをリメイクするよ!

家具リメイク ビフォーアフター

ビフォー

こちらがリメイク前のタンス背面です。

シロアザラシ
シロアザラシ

落ち着いて眠れないよ!

アフター

こちらがセリアのリメイクシートをタンスの背面に貼った状態です。

タンスの背面が見違えるほど綺麗になりました。

セリアのリメイクシートで寝室を安らぎの空間にDIY 完成後
シロアザラシ
シロアザラシ

これで落ち着いて眠ることが出来るよ!

家具にリメイクシートを綺麗に貼る方法

タンス背面の凸凹面の補正

タンスの背面は凸凹しているのでこのままではリメイクシート が貼れません。そこで背面に板を貼って平らにする必要があります。

タンス背面の凸凹

凸凹面補正のための材料

今回使ったのはホームセンターで購入したMDF板です。タンスの幅が広いので2枚必要になりました。

MDF板
シロアザラシ
シロアザラシ

MDF板はお手頃な価格で手に入る材料だよ!

材料カット

まずノコギリでMDF板をタンスの幅の半分の長さに合わせてカットします。MDF板は柔らかいのでカットがサクサク進みます。

ノコギリはガイド付きの「ソーガイド」を使うと広い面も綺麗にカット出来ます。

ソーガイド・ミニでMDF板をカット

ソーガイドの使い方はこちらの記事で詳しく紹介しています。

カットが終わったら切断面を240番の紙やすりで表面処理します。ハンドサンダーがあるとヤスリ掛けし易いです。
 紙やすりで表面処理が終わったらヤスリ掛けした粉を綺麗に拭き取っておきます。

MDF板の貼り付け

タンスの天板と側板の段差に収まる様にMDF板を貼ります。

しかし、背面のベニヤ板の箇所はさらに段差が大きいので、このままMDF板を貼るとたわんでしまいます。

タンス背面の段差

そこで、端材をタッカーで止めてガイドにしました。

タンス側反り防止ガイド

タッカーとはホチキスの強力版で木材に針を打ち込むことが出来ます。後でMDF板を剥がす可能性も考えて固定はタッカーのみにしています。

ちなみに私はダイソーのタッカーを使っています。300円商品で針も別売りですが、普通のタッカーよりは大分安いですね。

ダイソーのタッカー

マスキングテープでMDF板をタンスに仮固定してタッカーで固定していきます。MDF板の厚みは4mmありますが、問題なく貫通して固定出来ます。

MDF板をタッカーで固定

MDF板を貼り終えるとこんな感じ。タンス背面の凸凹が無くなりリメイクシートが貼れる状態になりました。

タンス背面の凸凹補正後
シロアザラシ
シロアザラシ

タンスの下側部分はベッドで隠れるので問題ないよ!

リメイクシートを綺麗に貼る方法

セリアのリメイクシート

セリアのリメイクシートはオシャレな柄がたくさんありますが、今回はタンスの色に合わせて濃い木目調のリメイクシート を使います。タンスの幅が広いので2枚買いました。

セリアの木目調リメイクシート

リメイクシートのカット

セリアのリメイクシートをMDF板のサイズに合わせてハサミでカットします。

リメイクシートの裏側には目盛が付いているのでカット位置がわかりやすいです。 

セリアのリメイクシート 裏側
シロアザラシ
シロアザラシ

裏側の剥離紙の線に沿ってハサミで切っていくよ!

巻きぐせを直す

リメイクシートは丸まって収納されているので、そのままの状態だと巻きぐせが酷いです。

リメイクシートを伸ばして巻きぐせを取ることで綺麗に貼りやすくなります。

シロアザラシ
シロアザラシ

事前に巻きぐせを取っておこう!

リメイクシートを貼る

リメイクシートを綺麗に貼るコツは裏側の剥離紙を一度に剥がさず、貼りながら少しずつ剥離紙を剥がしていくと綺麗に貼りやすいです。

リメイクシートの貼り直しは効かないので慎重に少しずつ貼っていくのがポイントです。

シロアザラシ
シロアザラシ

リメイクシートを貼っている時に空気が入ったら外側に押し出そう!

圧着

リメイクシートを貼った後にローラーを使うと密着度が高くなり剥がれにくくなります。

リメイクシートの繋ぎ目

下の写真はタンス中央のリメイクシートを貼った後の繋ぎ目部分です。

木目の柄を上手く合わせることでパッと見はどこが繋ぎ目なのかわかりません。

セリアのリメイクシート  繋ぎ目部分
シロアザラシ
シロアザラシ

遠目からだと繋ぎ目がほとんど分からないよ!

 リメイクシート の繋ぎ目を斜めから拡大すると、右側のリメイクシート の上に左側のリメイクシートが重なっているのがわかります。

セリアのリメイクシート  繋ぎ目アップ

100均でリメイクシートだと長さに制限があるので、広い面積を貼る際は繋ぎ目が出来てしまうことがあります。

どうしても繋ぎ目を出したくない場合はホームセンターで扱っている長いリメイクシートの購入を検討してみるのも良いでしょう。

シロアザラシ
シロアザラシ

100均のリメイクシートはコスパ抜群だけど見た目は少し妥協が必要だよ!

まとめ

はい、そんなわけで今回は100均のリメイクシートで家具をリメイクする方法を紹介しました。

近くでよく見ると若干チープさは否めませんが、パッと見の印象は格段に良くなりました。MDF板とリメイクシート で費用的にも500円程度で済んだので満足です。

タンスの背面をリメイクシートでリメイクしたよ!

と奥さんに報告したら、

えっ、どこか変わった??

・・・うちの奥さんは元々タンスの背面を気にしていなかったようです。

シロアザラシ
シロアザラシ

まあ、自分が落ち着いて眠れるようになったから良かったよ!

使った材料・工具

使った材料

材料

内容

タンス背面平面出し MDF板(厚み4mm)
たわみガイド 桐棒(厚み2mm)
リメイクシート  セリア リメイクシート (濃い木目調)

使った工具

工具

内容

ノコギリ  ソーガイド
クランプ ダイソーF型クランプ (200円商品)
タッカー ダイソータッカー(300円商品)
その他 ハサミ
マスキングテープ
定規・メジャー
筆記用具

コメント

タイトルとURLをコピーしました