傘の骨折れ、破断を自分で直す『傘職人』で修理する方法

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

傘の骨って割と簡単に折れてしまいますよね。

シロアザラシ
シロアザラシ

特に折り畳み傘はすぐ折れるよ!


折れた骨が1本程度なら勿体ないのでそのまま使いますが、2本折れたら流石に買い替えていました。

しかし先日、傘の修理セットなんて物があるのを発見したのです。

丁度傘骨が一本折れたまま使っていた所なので、自分で折れた傘を修理しようかと思い立ちました。

ということで、

今回は傘職人を使って折れた傘を自分で修理するよ! 

傘職人とは

「傘職人」とは、壊れた傘を自分で修理出来るキットです。

いくつか種類が出ていますが、私が購入したのは黒色の13点セットです。
何故か児童用傘の部品も一つ入っています。

傘職人 パッケージ

同じセットでシルバーもあるので、自分の傘の色に合わせて選択が可能です。

パッケージ裏面は修理出来る箇所とセット内容の記載があります。
このセットで一通りカバー出来そうな感じです。

傘職人 パッケージ裏面
シロアザラシ
シロアザラシ

傘の骨って色々種類があるんだね!

ちなみに傘職人はパーツ毎にバラ売りもしていますが、こんな感じの簡易パッケージなので初めはセットで購入しておき、買い足したらセット用のケースに収納するのがオススメです。

私も色違いでよく使いそうなパーツを買い足ししました。

傘職人 バラとセットのパッケージ比較
シロアザラシ
シロアザラシ

毎回同じ箇所の骨が折れるなら、バラ売りの方がいいね!

傘職人で折り畳み傘の関節骨修理

折り畳み傘の破断箇所

赤マル部分が破断箇所です。

折り畳み傘の破損箇所
シロアザラシ
シロアザラシ

破断箇所が鋭利なので危ないよ!

折り畳み傘の破断箇所の矯正

下準備として折れ曲がった傘骨をラジオペンチを使って真っ直ぐに矯正します。

折り畳み傘の破断箇所の矯正
シロアザラシ
シロアザラシ

細かい箇所なので先の細いラジオペンチが便利だよ!

ハトメの穴位置調整

今回使う傘職人のパーツは「関節爪 大 親骨用」と「ハトメ」です。

傘職人 関節骨とハトメ
シロアザラシ
シロアザラシ

ハトメはすごく小さいパーツなので無くさないように注意しよう!

傘職人のパーツを傘骨に被せます。
今回は破断した傘骨にハトメを通す穴が残っているので、それを活かし、それぞれの穴位置をしっかり合わせる事にします。

傘職人のパーツには予めハトメを通す穴があるので、めんどくさい場合は穴位置合わせは省略可能です。

傘職人 ハトメを通す穴の位置合わせ

穴位置が合っているかどうか穴を覗いて確認します
穴から向こうが見えればOKですね。

傘職人 ハトメを通す穴

傘職人のパーツと親骨、受骨の位置が合ったらハトメを通します。

傘職人のパーツの位置合わせ
シロアザラシ
シロアザラシ

ハトメを使った修理は細かい作業が必要なのでちょっと大変だよ!

傘職人で骨接ぎ

ラジオペンチで傘職人のパーツの爪を巻き込むように折り曲げます。
その後、左右からギュッと締めて密着させます。
ペンチでギュッとした時に位置がズレないようにハトメを先に通しておくのがポイントです。

折れた傘骨にある穴を使わない場合は骨接ぎした後にハトメを通した方がやり易いと思います。

傘職人 ハトメをギュッとペンチでかしめる

ラジオペンチでギュッとハトメをかしめることで抜けないようにします。

ラジオペンチでハトメをかしめる

破断した反対側の傘骨を連結させ、残りの爪をラジオペンチで締めて固定していきます。

傘職人 残りの爪を止める

若干痛々しいですが、破断した傘骨の骨接ぎが完了しました。

傘職人 骨接ぎ完了
シロアザラシ
シロアザラシ

今回の破損箇所は可動部分なので大変だったよ!

折り畳み傘の修理結果

問題なく開く事が出来ます。修理箇所も遠目には分かりません。
ていうか破断してない箇所も錆が出ていますね。。

傘職人 修理した傘を開いたところ

傘を折り畳む際は少し問題があります。
親骨の溝に小骨が入る形で折り畳まれますが、傘職人で修理した箇所は溝をギュッと潰しているので小骨が入るスペースが無いのです。

傘職人で修理した傘を折り畳む

そのため、傘骨は完全に折り畳まれず、ぴょこんと出っ張ります。
折り畳み傘を修理する場合はこの辺を妥協しないとならないようです。

傘職人で修理した折り畳み傘を折り畳んだところ
シロアザラシ
シロアザラシ

見た目がちょっと良くないけど傘としては使えるよ!

まとめ

はい。そんなわけで今回は傘職人を使って折り畳み傘を修理してみました。

傘骨が折れた都度、買い換えるより傘職人で修理した方が安く済みますね。

シロアザラシ
シロアザラシ

傘の骨が折れても自分で修理すればまた使えるよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました