PR

【100均】使用後も匂いが気になる蚊取り線香の収納ケースをDIY

【100均】使用後も匂いが気になる蚊取り線香の収納ケースをDIY DIY
記事内に広告が含まれています。

100均の木材で使用後も匂いが気になる蚊取り線香の収納ケースをDIYしました。

はじめに

かゆいよ〜 

大人より子供の方が蚊に刺され易いそうですね。
新陳代謝が活発で体温が高いのが原因だそうで、我が家でも娘が一番蚊に刺されています。

蚊取り線香買ってきた! 

特に夜間に蚊に刺されてるみたいなので、夜寝る時だけ蚊取り線香を焚くことにしました。

カインズの蚊取り線香です。安くてお得です。

カインズの蚊取り線香

カインズの蚊取り線香は缶のフタを裏返して線香皿として使えます。

カインズの蚊取り線香ケース使った後

蚊取り線香というとブタなイメージがありますが、別途買わなくて済むのは助かります。

これで蚊を気にせず安心して眠れますが、蚊取り線香って燃えかすを捨てた後も匂いが残るんですよね。。
使わない時はフタをして匂いをシャットアウトしたいです。

ということで、

今回は蚊取り線香の収納ケースをDIY!  

蚊取り線香 収納ケース 完成後の外観

完成後の外観

桐製のシンプルな木箱です。
上蓋が被さる形で匂いがモレにくい構造です。

蚊取り線香収納ケース 完成後

フタを開けるとこんな感じ。
天板、底板も全て桐なので非常に軽いです。

蚊取り線香 収納ケース フタを開けた所

収納するとこんな感じ。
現物合わせで作ったのでピッタリサイズです。

蚊取り線香を焚くと線香皿が少し熱くなりますが、桐は熱伝導率が低く非常に燃えにくい特徴があるので、このまま使っても安心です。

蚊取り線香 収納ケース 収納後

使う時はフタを下に重ねておきます。
下に熱が伝わらないので置く場所に気を使わなくて済みます。

蚊取り線香収納ケース 使う時は箱を重ねる

100均の桐材で作る蚊取り線香収納ケース

本体の材料

本体の材料はダイソーの桐材です。
9mm厚と書いてありますが、実測は8mmでした。

ダイソーの桐材

材料のカット

ソーガイドを使って本体の材料をカットします。
ソーガイドを使うと正確に直角カットが出来て便利です。

ソーガイドはこちらの記事で紹介しています。

蚊取り線香 収納ケース 木箱部分のカット

フタの側板はセリアの桐すのこの板です。
以前、すのこでパーテーションを作った時に余った板を使いました。

蚊取り線香 収納ケース フタ部分の材料

組み立て

カットした板を木工ボンドで組み立てていきます。

蚊取り線香 収納ケース 組み立て

組み上がったらハタガネでしっかり圧着します。
圧着することで木工ボンドだけでも十分な強度が出ます。

蚊取り線香 収納ケース ハタガネで圧着

最後に120番の紙やすりを軽くかけて、240番の紙やすりで仕上げをしたら完成です。

蚊取り線香ケース 完成

ヤスリ掛けはハンドサンダーがあると便利です。

Bigman(ビッグマン) ハンドサンダー
ビッグマン(Bigman)

まとめ

はい。そんなわけで今回は100均の木材で使用後も匂いが気になる蚊取り線香の収納ケースをDIYしました。
これで普段使った後はフタをして匂いをシャットアウト出来ます。

シーズンオフに蚊取り線香を収納するときも他の物に匂いがつく心配が無くなりました。
100均の木材だけで作ったのでコスパも抜群です。

蚊取り線香の匂いをシャットアウトしたよ!  

すごーい!  

蚊取り線香 収納ケース 各部サイズ

蚊取り線香収納ケース 各部サイズ

使った材料・工具

使った材料

材料

内容

桐板 ダイソー150円の桐材(450×250×9mm)
すのこ セリアの桐すのこ(45×20センチ)をばらした板 2枚

使った工具

工具

内容

ノコギリ  ソーガイド
クランプ ダイソーF型クランプ (200円商品)
ハタガネ 蝶印 真鍮ハタガネ 300mm
その他 ハサミ
紙やすり・ハンドサンダー
木工ボンド
定規・メジャー
筆記用具

コメント

タイトルとURLをコピーしました