PR

エアコン室外機日除けカバーを100均材料でDIY! 冷房効率UPで省エネ・節電!

エアコン室外機日除けカバーを100均材料でDIY! 冷房効率UPで省エネ・節電! アイキャッチ DIY
記事内に広告が含まれています。

はじめに

今年の夏は暑すぎるので毎日エアコンをフル稼働しています。

シロアザラシ
シロアザラシ

しかし、電気代が心配だな…。

電気代も高騰してるし、エアコンの省エネ対策がないか調べてみたら、エアコンの室外機に日除けカバーを付けることで省エネ・節電効果が期待出来ることがわかりました。

エアコンは室内機と室外機で熱を交換して室内を冷やしていますが、室外機が高温になると熱交換の効率が悪くなり、余計に電力を消費してしまいます。
日除けカバーで室外機に直射日光が当たらないようにすることで省エネ・節電効果が期待出来ます。

我が家で一番稼働しているエアコンはリビングのエアコンですが、バルコニーにある室外機に直射日光が当たっていて室外機の表面がかなり熱くなっていました。

シロアザラシ
シロアザラシ

なんとかしないと!

エアコン室外機の日除けカバーは色々なメーカーから商品が出ていますが、どれも構造は似たような感じで表面がアルミ製になっています。↓のような感じです。

単純な作りの割に意外と値段が高かったり、少し安いものはペラペラで頼りなさげな感じなんですよね。

シロアザラシ
シロアザラシ

これぐらいなら自分で作ったほうが安くてしっかりしたものが出来そう!

ということで、

シロアザラシ
シロアザラシ

今回はエアコン室外機の日除けカバーをDIYします!

エアコン室外機の日除けカバーをDIY

完成後の外観

こちらがDIYしたエアコン室外機の日除けカバーです。

察しのいい方はアルミ表面のデザインで分かったかと思いますが、ダイソーで購入したガスコンロ用のアルミパネルをそのまま利用しています。

エアコン室外機 日除けカバー
シロアザラシ
シロアザラシ

我が家のエアコン室外機のサイズにピッタリだったよ!

正面から見るとこんな感じ。

エアコン室外機表面の熱を逃すために日除けカバーと室外機表面に隙間を空けて、空気が流れるようにしています。

アルミパネルの下に4mm厚のプラダンを重ねているのでダラーんとせず、割としっかりした感じに仕上がっています。

エアコン室外機日除けカバー

また、日除けカバーと室外機はマグネットでくっ付けていますが、それだけだと風が強い日に飛ばされそうなのでゴム紐でしっかり固定しています

エアコン室外機の天井部分を見てみると、ちゃんと日影が出来ていることが分かります。

日影が出来ているところ
シロアザラシ
シロアザラシ

ヨシ!これでエアコンの冷房効率がUPして電気代が抑えられるよ!

エアコン室外機日除けカバーの作り方

材料

メインの日除け部分はダイソーの「ガスコンロ用アルミパネル」です。

100円商品なのでペラペラですが、我が家のエアコン室外機にちょうど良いサイズなので、ハサミで切ったりせずにこのまま利用します。

ダイソー ガスコンロ用アルミパネル

アルミパネルの補強用にプラダンを使います。カラーは断熱効果の高そうなブラックです。

サイズは900mm × 600mm × 4mm で近くのコーナンで448円(購入時)でした。

プラダン
シロアザラシ
シロアザラシ

大きいサイズのプラダンは近くのダイソーには無かったよ!

エアコン室外機と日除けカバーの固定にはダイソーの「ソフトゴム」と「マグネットテープ」を使います。

ダイソー ソフトゴム マグネットテープ

エアコン日除けカバーの脚の部分は角材を使います。

たまたま家にあった木材で、サイズは 40mm × 30mm × 600mm の角材です。

角材

日除けカバーの補強部分の作成

プラダンの切断

プラダンは定規を当ててカッターで切断します。

プラダンの切断

アルミパネルに合わせて 700mm × 390mm でカットしました。

プラダン 切断後
シロアザラシ
シロアザラシ

大分、プラダン余ったな…。

脚部分の作成

角材を 300mm の長さにノコギリでカットします。

角材カット

木材の切断はソーガイドがあるとDIY初心者でも綺麗にカット出来ます。

ソーガイドの使い方はこちらの記事で紹介しています。

マグネットテープ取り付け

カットした角材にダイソーのマグネットテープを貼り付けます。

室外機は金属製でマグネットがくっ付くので、このマグネットである程度固定出来ます。

マグネットテープ貼り付け
角材の固定

プラダンの下に角材を置き、小型のドリルで下穴を開けます。

下穴を開けずに木ネジを使うと木材が割れる可能性があります。

今回は模型用のピンバイスを使っています。

下穴加工

下穴を開けたら木材用の木ネジでしっかり固定します。

ビスで固定する。

木ネジはセリアで購入したものです。

セリアの木ネジ

木ネジで4ヶ所固定しました。

木ネジで固定

横から見るとこんな感じ。

角材の長さよりプラダン部分の方が9cmほど長くなっています。

このちょっと長い部分が庇(ひさし)として機能します。

エアコン日除けカバー 土台部分

アルミパネル取り付け

プラダンの上にダイソーのガスコンロ用アルミパネルを広げて、ダブルクリップで四隅を挟んで固定します。

アルミパネルをダブルクリップで固定

日除けカバーの設置

日除けカバーを設置する前にエアコン室外機の表面を水拭きして綺麗にしておきます。

エアコン取り付け前

エアコンの室外機の上に日除けカバーを載せます。

脚の部分にマグネットテープが貼ってあるので、ピタッとくっ付きます。

日除けカバーの設置
シロアザラシ
シロアザラシ

風が無ければこれでも十分固定出来るよ!

マグネットだけだと風が吹いた時に心もとないので、ゴム紐でしっかり固定します。

プラダンと角材は木ネジで固定していますが、その間にダイソーのゴム紐を通します。

ゴム紐を通す

ゴム紐をハサミで適当な長さに切ったら、両端を固結びします。

ゴム紐を固結びする

エアコン室外機の下にゴム紐を引っ掛けて固定します。

ゴム紐で日除けカバーを固定

同様に反対側にもゴム紐を取り付けたら、エアコン室外機カバーのDIY完了です。

エアコンの日除けカバー 完成

アルミパネル部分はダブルクリップで止めているだけなので、パネルが劣化したら簡単に取り替え可能です。

シロアザラシ
シロアザラシ

ダイソーのアルミパネルだから、毎シーズン取り替えてもお財布に優しい!

まとめ

はい、そんなわけで今回はエアコン室外機の日除けカバーをDIYしました。

出来るだけ100均の材料を使ったので材料費は750円ぐらいでした。角材やダブルクリップなど元々家にあった物もありますが、既製品を購入するより大分費用を抑えることが出来ました。

気になる省エネ効果はまだ分かりませんが、無いよりはあったほうが確実に冷房効率がUPして節電になっていると思います。

シロアザラシ
シロアザラシ

エアコン室外機の日除けカバーをDIYしたよ!

ママアザラシ
ママアザラシ

ありがとう!コレ買おうかどうか迷ってたんだよね!

エアコンのポコポコ音を止めるグッズをこちらの記事で紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました