はじめに
トイレにちょっとした棚があったら便利でいいなぁ、でもうちのトイレは狭いから棚は置けないなぁと思っていました。
トイレに棚があれば小物を置いたりスマホを一時置きしたり出来るのになぁ…。
そんな時、下のような棚付きトイレットペーパーホルダーを発見しました。
TOTOの「二連紙巻器 棚付き YH600FMR」です。
これなら既存のトイレットペーパーホルダーと交換するだけでトイレに棚が出来るよ!
棚が木製でおしゃれだし、トイレットペーパーホルダーが2連タイプなので片方の紙が無くなっても大丈夫です。
早速購入しました!
ということで、
今回は棚付きトイレットペーパーホルダーへの交換・取り付け方法を紹介します!
トイレットペーパーホルダーの交換・取り付け方法
下地の確認方法
トイレットペーパーホルダーを交換するにあたり、一番のネックはトイレの壁が石膏ボードという点です。
石膏ボードはとても脆いので、普通のネジや釘で固定するのが難しいのです。
石膏ボードの奥にベニヤ板などの下地があれば、下地までネジや釘を打ち込むことでしっかり固定することが出来ます。
しかし、下地がなければ石膏ボード用のアンカーを使用しないと棚としては強度が不足します。
石膏ボードの奥に下地があるかどうか調べてみよう!
石膏ボードの奥に下地があるかどうかを確認するには、いくつか方法があります。
図面で確認する
家の図面に下地の場所が書いてあれば、それが一番確実です。
図面見たけどわからなかったよ!
壁を叩いた時の音で確認する
壁をコンコンと叩いてみて、空洞があって音が響く感じがする場所は下地がなく、音が響かない所は下地がある可能性があります。
我が家のトイレはトイレットペーパーホルダーとは逆側の壁に手すりが設置されているので、そちらは確実に下地があります。
そして、トイレットペーパーホルダーが設置されている側の壁を叩いてみましたが…
壁叩いたけどわからなかったよ!
下地探しグッズで確認する
下地探し用のグッズを使えば素人でも下地の有無を確認出来ます。
針で刺して確認するタイプは石膏ボードの厚み以上に針が入るかどうかで下地の有無を確認出来ます。
壁に穴は開きますが、細い針なので刺してもあまり目立ちません。
センサータイプは壁を移動させて下地の上を通ると音や光で知らせてくれます。
壁に穴が開かないので気軽に使えますが、針を刺すタイプより値段は高めです。
一旦、既存のトイレットペーパーホルダーを外してみる
既存のトイレットペーパーホルダーを固定しているネジを外してみて、ネジの先まで石膏ボードの白い粉が付いている場合は下地が無い可能性が高いです。
とりあえず、今のトイレットペーパーホルダーを外してみるかな…。
既存のトイレットペーパーホルダーを取り外す
↓が我が家のトイレットペーパーホルダーです。シングルタイプですが、布製のホルダーを後付けして予備のペーパーを保管出来るようになっています。
布製のホルダーを外した後、プラ製のトイレットペーパーホルダーを固定しているネジをドライバーで外します。
トイレットペーパーホルダーを外すと、壁紙が結構汚れていることに気が付きました…。
ネジを外した後のネジ穴を見ると特にアンカーは打ってありません。
また、トイレットペーパーホルダーを固定していたネジを確認したところ、ネジの先まで白い粉が付いていました。
つまり、下地もアンカーも無く、石膏ボードにネジ留めしてあっただけでした…。
とくに重いものを固定していたわけじゃ無いけど手抜き感があるな…。
ネジの深さは34mmなので、石膏ボードの厚みも34mm以上ありそうです。
既存のトイレットペーパーホルダーはプラ製のシングルタイプで軽いため、石膏ボードに直ネジでも大丈夫だったのかもしれませんが、新しく取り付けるものは2連棚付きタイプで重いため、アンカーで補強することにしました。
位置決め
購入したトイレットペーパーホルダーを開封し、取り付け位置を決めます。
水平器で水平を確認しながら位置決めします。
水平器は頻繁に出番があるものではありませんが、1つ持っておくと重宝します。
トイレットペーパーホルダーを取り付けたい位置を決めたら、ネジ穴部分にシャーペンで印を付けます。
ネジを外した穴が開いたままですが、トイレットペーパーホルダーを取り付ければ見えなくなるので、そのままにしています。
汚れも隠れるからそのままでいいか…。
石膏ボードにアンカーを打つ
強度を確保するために石膏ボード用のアンカーを打ちます。
購入したのは↓の石膏ボード用アンカーです。キリ付きで下穴を開ける必要がなく、ドライバーで締めるだけなのでお手軽です。
プラスドライバーで石膏ボード用アンカーを回し入れていきます。
石膏ボードは脆いとはいえ、グッと力を加えながらドライバーを回す必要があるので、ちょっと大変です。
石膏ボード用アンカーの頭が壁と面一(段差のない状態)になるまで締め込みます。
新しいトイレットペーパーホルダーを取り付ける
トイレットペーパーホルダーのネジ穴をアンカーを打った位置に合わせて付属のネジで取り付けます。
アンカーはネジを締めていくとアンカーの先端部分が広がって固定される仕組みなので、ネジを締めていくと段々キツくなっていき、最後の方は結構力が必要になります。
ネジを全部締めたら、トイレットペーパーホルダー取り付け完了です。
やったね!
これでトイレにスマホを置けるようになり、快適なトイレタイムを楽しめます。
ナチュラルな木製の棚でトイレがちょっとおしゃれになったよ!
まとめ
はい、そんなわけで今回はトイレットペーパーホルダーを棚付きタイプに交換しました。
ナチュラルな木製の棚がおしゃれだし、スマホとか小物を置けるようになって便利になりました。
トイレに棚が出来たから、スマホ置いたり出来るよ!
今までもスマホ持ち込んでたけど置きやすくなった!
今回取り付けたのは、↓のホワイトウッドタイプのトイレットペーパーホルダーです。カラーはブラウンもありました。
木製以外ではステンレス製タイプもありました。こちらもクールでカッコいいですね。
うちのトイレは100均の突っ張り棒で浮かせる収納にしています。こちらの記事で設置方法を紹介しています。
コメント