【セリア】コタツ・テーブル継ぎ足でテレワークの姿勢を改善!

記事内に広告が含まれています。

はじめに

テレワークの時は寝室の隅に置いてある机で作業をしているのですが、机の高さが少し低いので姿勢が悪くなりがちです。

そして、気がついたら腰や背中が痛くなっています。。

テレワーク時の姿勢を良くしたい!

ノートパソコンスタンドを使うと多少姿勢の悪さが軽減されるのですが、まだ高さが足りません。

高さのある机とか昇降式デスクに買い換えれば解決する問題ですが、なるべくお金をかけずに済ませたいです。

今ある机の高さを変えることが出来ればお金を節約出来るよ!

そんな願いを叶えてくれるアイテムが「継ぎ足」です。

今ある机の下に「継ぎ足」を付ければ簡単に机の高さを変えることが出来ます。

ニッチなアイテムですが、100均に売っているのを発見したので購入して効果を検証したいと思います。

ということで、

今回はセリアのコタツ・テーブル継ぎ足でテレワーク時の姿勢を改善します!

セリア コタツ・テーブル継ぎ足でテレワークの姿勢を改善

ダイソーとセリアの継ぎ足の比較

コタツやテーブルなどの高さを調整出来る「継ぎ足」はホームセンターなどでも同様の商品を売っていますが、100均の方が圧倒的にコスパが良いです。

商品の特性上、必ず4個必要なので400円はかかりますが、それでもホームセンターのものより安いです。

100均の方がお得だよ!

「継ぎ足」はダイソーとセリアで扱っていますが、継ぎ足でアップ出来る高さに違いがあります。

具体的には以下の通りです。

種類サイズ(縦・横・高さ)アップ出来る高さ
ダイソー継ぎ足(小)10.3cm × 10.3cm × 7cm4cm
ダイソー継ぎ足(大)12.5cm × 12.5cm × 8.6cm4cm
セリア継ぎ足 S7cm × 7cm × 6.5cm2.5cm・5cm
セリア継ぎ足 L11cm × 11cm × 9.5cm3.5cm・7cm

私の環境では出来るだけ机を高くしたかったので、最大7cm高さをアップ出来るセリアの継ぎ足Lを購入することにしました。

シロアザラシ
シロアザラシ

自分の環境に合った高さを選ぼう!

セリア コタツ・テーブル継ぎ足

こちらがセリアで購入したコタツ・テーブル「継ぎ足L」です。

セリア コタツ・テーブル継ぎ足

セリアの「継ぎ足」は上下逆さまにすることで高さを2段階に調節が可能です。

  • 継ぎ足S 2.5cmアップまたは5cmアップ
  • 継ぎ足L 3.5cmアップまたは7cmアップ

継ぎ足の上下を逆さまにすると底の深さが変わり、アップ出来る高さを調整出来るのです。

下の写真では左の底が深い方の向きで使うと3.5cmアップ、右の底が浅い方の向きで使うと7cmアップになります。

セリア 継ぎ足

「継ぎ足」本体のサイズは高さが9.5cm程です。

セリア 継ぎ足のサイズ

「継ぎ足」の縦横のサイズは11cm程で、9.3cm以内のコタツやテーブルの足に適応します。

角が丸くなっているので、足をぶつけても痛くなさそうですね。

セリア 継ぎ足のサイズ

素材はポリプロピレン製です。

表面の波型のデザインがダサい感じ。。

シロアザラシ
シロアザラシ

見た目を気にするなら100均はおすすめ出来ないよ!

しかし、対荷重は100kg(4個使用時)あるので実用性は問題なさそうです。

対荷重は目安です。
頻繁に動かすものやパイプなどの足の細いものに使うと破損する可能性があります。

見た目にこだわりたい場合は多少価格は上がりますが、以下のようなものだと比較的にスタイリッシュかと思います。

継ぎ足で机の高さを高くする

こちらが私がテレワーク時に使っている机です。

ベッドの横の空きスペースに無理やり机を置いています。

寝室の机

ちなみに横のテレビは突っ張り棒とモニターアームで壁掛けテレビにしていて、普段はテレビ、テレワーク時はサブモニターとして使っています。
こちらの記事で設置方法を紹介しています。

早速、机の足に継ぎ足してみます。

「継ぎ足」を底の浅い方の向きにして机の足の近くに置きます。

セリア 継ぎ足L

机を持ち上げて「継ぎ足」の上に乗せたら、机の高さアップ完了です。

お手軽だよ!

コタツの太い足に対応しているだけあって机の足の面積に対して「継ぎ足」がかなり広く、ちょっと見栄えが良くありませんが、安定感は抜群です。

セリア 継ぎ足L 継ぎ足した後

こちらがセリアの「継ぎ足」で高さをアップした後のテレワーク環境です。

机が高くなり、背中を曲げずに作業が出来るようになりました。

ノートパソコンスタンドを併用すると、ノートパソコンのディスプレイとテレビのディスプレイがほぼ繋ぎ目がない状態で上下に並び、視線移動も最小限で済むようになりました。

セリア 継ぎ足Lで姿勢改善

ちなみに、このノートパソコンスタンドはDIYで作ったものです。
こちらの記事で紹介しています。

まとめ

はい、そんなわけで今回はセリアのコタツ・テーブル「継ぎ足」でテレワーク環境の姿勢を改善してみました。

100均なので見た目のダサさはありますが、費用対効果は抜群ですね。
長時間の作業でも腰や背中を痛めにくくなりました。

テレワークが快適になったよ!

でも本当はこんな感じの立ったまま作業も出来る、電動式昇降デスクが欲しいですね。
座りっぱなしは身体に良くないですから。

机の高さ以外にもテレワーク環境の改善をしています。

以下の記事ではデスクの奥行きをDIYで拡張して作業性をアップさせました。

以下の記事では家庭用オフィスチェアを導入して長時間座っていても腰が痛くならない環境に改善しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました