PR

【泡コート付きウォシュレット】ビューティ・トワレの取り付け方

【泡コート付きウォシュレット】ビューティ・トワレの取り付け方 アイキャッチ DIY
記事内に広告が含まれています。

はじめに

長年使っていたウォシュレットが故障してしまいました。

おしり洗浄ボタンを押すと水は出るのですが、ノズルが出ないのです。
10数年前に購入したナショナル製のウォシュレットなので、修理は諦めて買い替えすることにしました。

ということで、

今回はウォシュレットを買い替えて自分で取り付けます!

Panasonic ビューティ・トワレ

泡コート機能

ウォシュレットの基本機能は各メーカー似たようなものですが、Panasonicのビューティ・トワレは他のメーカーには無い独自の「泡コート」機能が付いた機種があります。

泡コートとは使用前後に洗剤の泡を噴出することで便器表面を泡でコートして汚れを付きにくくする機能です。

汚れが付きにくいので、掃除を頻繁にする必要がなくなります

洗剤のランニングコストが気になる所ですが、洗剤タンクに満タン(約280ml)に洗剤を入れておくと、約900回の泡コートが可能なので意外と長く持つようです。

洗剤は専用の「アラウーノフォーム」がありますが、市販の台所用洗剤も使えるので経済的です。

機種選択

泡コート付きの機種の中でもグレードにより機能に差異があります。
主な違いを比較すると以下の通りです。

機能 DL-AWM600 DL-AWM400 DL-AWM200
泡コート
ナノイー
便ふた自動開閉
温風乾燥
実売価格
(記事作成時点)
¥90,000程度 ¥75,000程度 ¥55,000程度

ナノイーは脱臭とか除菌に効果がある機能です。
普通のオート脱臭機能は3機種とも付いているので、プラスアルファが欲しい方向けです。

フタの自動開閉は利便性が向上する機能です。
毎回のフタの開け閉めは地味に面倒なのであると便利です。

温風乾燥は好みが分かれる所です。
トイレットペーパーで大まかに水分を取った後に仕上げで温風乾燥するとサラサラになって気持ちがいいですが、乾燥に時間がかかります。

全部入りが欲しい場合は最高グレードのこちらになります。

その他の共通する機能については製品公式ページに記載があります。

公式 Panasonic温水洗浄便座(ビューティ・トワレ)

私は中級グレードの「DL-AWM400」を購入しました!

ウォシュレットの取り付け方

ウォシュレットの取り付けは以下のステップで行います。

ウォシュレットの取り付け方
  • ステップ1
    止水栓を閉める

    水道の元栓を閉める

  • ステップ2
    分岐金具取り付け

    同梱の分岐金具に交換

  • ステップ3
    本体取り付け

    既存の本体を外して新しい本体に交換

  • ステップ4
    給水ホース取り付け

    本体に給水ホースを取り付ける

  • ステップ5
    アース接続

    アースを接続して止水栓を開ける

  • ステップ6
    リモコン、人センサー取り付け

    リモコンと人センサーを取り付ける

  • ステップ7
    洗剤投入、試運転

    泡コート、漏電チェック、ノズル動作の試運転

交換・設置作業の際は以下の物を準備しておきます。

準備する物 備考
スパナ 本体付属
モーターレンチ モンキーレンチでも可
プラスドライバー  
ぞうきん  
バケツ  
ハサミ  
洗剤 泡コート用

止水栓を閉める

止水栓がない場合は専門の業者に依頼が必要になります。

本体付属のスパナで止水栓を閉めます。
スパナの先端に凹みがあるので、その部分を使って閉めていきます。

スパナの凹み
止水栓をスパナで閉める

分岐金具取り付け

分岐金具の取り付け方はご自宅の水栓のタイプにより手順が異なります。
取扱説明書にはタイプ毎の手順について記載があります。

既存の古い分岐金具を外します。

既存の分岐金具をスパナで外す

止水栓を閉めても水道管に残った水が出てくるのでぞうきんは必須です。

ぞうきんは必須


ウォシュレットにスパナが1本付属していますが、袋ナットを回して締める際に金具も一緒に回ってしまうので2本必要になります。
反対側の袋ナットをスパナで固定しておき、もう片方の袋ナットを締めていく感じです。

オススメの工具は軽くて使い易いアルミ製のモーターレンチです。

柔らかい素材なのでピカピカのメッキが施されたナットを締める際に傷が付きづらく、水回りの作業には最適な工具です。

既存の分岐金具を外すと水がポタポタ落ちてくるのでぞうきんで吸収します。

分岐金具を外した後

分岐金具の袋ナットが付いている方(止水栓側)に青いパッキンをセットして取り付けます。

分岐金具に青いパッキンをセット

分岐金具の袋ナットが付いてない方(給水管側)には黒いパッキンを付けます。

今回は既設の給水ホースがあったのでそのまま使っていますが、300mmのフレキシブルパイプ(給水管)が付属しているので、ご自宅の環境によってはそちらを利用することが可能です。

フレキシブルパイプ

水が漏れないように袋ナットを最後までしっかり締めますが、強く締めすぎるとパッキンが切れてしまうため、適度に締める必要があります。

新しい分岐金具を付ける

本体取り付け

既存の古いウォシュレットを取り外してから新しいウォシュレットを取り付けます。

まず台座をボルトとナットで固定しますが、この時点では仮締めにしておきます。

ボルトとナット

ウォシュレット本体を台座に取り付けます。

実際に座ってみて位置を調整したら、ナットを本締めします。

新しいウォシュレット本体を取り付け

給水ホース取り付け

給水ホースをグッと差し込んでウォシュレット本体に接続します。

給水ホースをウォシュレット本体に取り付け

抜け防止の「クイックファスナー」をパチっと取り付けます。

クイックファスナー取り付け

ファスナーをハメた際にパチっと音がしたら、ちゃんと固定されています。

アース接続

アース線の先の銅線部分をコンセント側の金具に通してプラスドライバーで固定します。

アース接続

リモコン、人センサー取り付け

リモコンを壁の使い易い位置に取り付けます。

リモコンはネジで固定するようになっていますが、なんとなく壁に穴を開けるのに抵抗があるので超強力両面テープで取り付けました。

リモコン取り付け

超強力両面テープを使うのも躊躇われる場合は、別売のリモコンプレートを使うとトイレットペーパーホルダーと壁に挟み込んで取り付けが可能です。

続いて人センサーをトイレ入口の扉と対向面の壁に取り付けます。
こちらも超強力両面テープで取り付けしました。

人センサーは必ず反応するように障害物のない位置に取り付けます。

人センサー取り付け

洗剤投入、試運転

止水栓を開けて試運転します。

ウォシュレット本体左側の洗剤タンクを取り出します。

洗剤タンクを取り出す

今回は初めてなので泡コート専用の「アラウーノフォーム」を洗剤タンクに投入します。
割高ですが、後で市販の洗剤を使った時に違いを確認するために最初は専用のものを使いました。

洗剤をタンクに入れる

市販の台所用洗剤(中性)が使えますが、洗剤の種類により使えない洗剤があるので注意が必要です。

使えない洗剤
  1. 酸性・アルカリ性・塩素系洗剤
  2. オレンジオイルを含む洗剤
  3. ジェルタイプの洗剤

設置から1ヶ月半程度で「アラウーノフォーム」を使い切ったので、今はチャーミーマジカの大容量速乾タイプを使っています。

泡立ちは専用の「アラウーノフォーム」と遜色ない感じで、今後もリピート買いしたいと思います。

チャーミーマジカでも使えないものがあるので注意が必要です。

洗浄タンクをセットしたら、ウォシュレット本体の「洗剤開始」ボタンを押します。

洗剤開始を押す

最初はチョロチョロと水が出ます。

洗剤開始で最初は水が出る

続いてノズルが回りながら泡が出ます。

めっちゃアワアワです。

ノズルが回りながら泡が出る

Panasonic公式の洗剤補充目安は4人家族で以下の様な感じです。

自動設定
消費期間
使用後 一定時間毎 便座開時
約40日
約45日
約55日
○(大便後のみ) 約180日

洗剤投入量、泡噴出時間、洗浄回数はお好みで調整可能なので、消費期間は設定により変わります。
詳細な前提条件などは説明書に記載があります。

公式 取扱説明書ダウンロード

給水接続部から漏水がないかしっかり確認します。

後は漏電テスト、おしり、ビデ洗浄などの機能の確認をしたら終了です。

ウォシュレット取り付け完了!

ちなみに奥の棚は100均の突っ張り棒を利用して設置しています。

まとめ

はい。そんなわけで今回はPanaconicの【泡コート付きウォシュレット】ビューティ・トワレを自分で設置する方法を紹介しました。

手順さえ抑えておけば特に難しいところはないのですが、ついでにトイレ内の掃除をしながら進めたので1時間半程かかりました。

設置してからしばらく経ちますが、とにかく快適ですね。
泡コートの威力は凄まじく、便器がいつもピカピカな状態なので気持ちがいいです!

新しいウォシュレットを取り付けたよ!

ありがと〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました