はじめに
最近、家の中の収納やレイトアウトの見直しにハマっているのですが、以前から気になっていた本棚の買い替えをしました。
前の本棚は扉が無いタイプでホコリが凄かったので、掃除が楽で見た目がスッキリする扉付き本棚が欲しかったのです。
購入したのは実際にニトリで見て気に入ったこちらの本棚です。
カラーは3種類ありましたが、娘の学習机とか収納のカラーと合わせてホワイトタイプを購入しました。
可愛い本棚!
この本棚は高さが180cmあるハイタイプなので地震対策が必須です。
本棚に転倒防止グッズを取り付けるよ!
ということで、
今回は家具の転倒防止グッズ「不動王」を購入したので、取り付け方と制振効果を紹介します!
家具の転倒防止グッズの種類
家具の転倒防止グッズの種類は以下のようなタイプがあります。
震災の時に実際に天井が抜けた事例があったようです。
確実だけどレイアウト変更出来ないよね…。
我が家の天井は二重天井で強度が無く、家具の真上にエアコンがあるので突っ張り棒タイプは使えません。
また、壁がコンクリートでマンションの管理規約上ビスを打てないので、固定用金具も使えません。
消去法で粘着シートタイプにしました!
制振式家具転倒防止器具「不動王」
今回購入した家具の転倒防止グッズは、不二ラテックス社の「不動王 T型」です。
購入の決め手は、対荷重150kgで震度7相当に対応しているところです。
T型とスーパー不動王ホールドの違い
不動王は「T型」と「スーパー不動王ホールド」があり性能的にはどちらも対荷重150kgに対応しています。(対荷重の低い「L型」、「不動王ホールド」というのもあります)
デメリットは家具と壁の間に隙間が出来ることですが、壁の下には巾木が付いているので家具側に巾木避け加工がされていないと不動王を付けてなくても隙間が出来ます。
そう考えると2cmの隙間は気にならないかな。
「スーパー不動王ホールド」は家具の天面と壁に取り付けるため、家具と壁の間に隙間がなくても取り付け出来るのがメリットですね。
我が家の場合は価格とインテリアの馴染みやすさを重視してT型タイプを購入しました。
外観
パッケージはこんな感じで不動王本体が2個入っているだけです。
取り付け方などは箱に記載があります。
不動王は粘着シートタイプの転倒防止グッズですが、最大の特徴はポリウレタンフォーム製の黒いスポンジ部分です。
このスポンジで地震の振動を吸収する「制振式」タイプなので、ただの粘着シートより振動に強いのです。
白いプラスチック部分は衝撃に強いABS樹脂製で、強度を高めるために表面はリブ加工されています。
黒いスポンジ部分の先には粘着シートが付いています。
スポンジが大きい方を壁側、小さい方を家具の天面(または側面)にくっつけます。
縦横にスポンジがあるので縦揺れ、横揺れ両方の振動を吸収できる感じですね。
取り付け方
事前準備
家具の移動
不動王 T型は家具と壁の間に取り付けるため、あらかじめ家具を壁から20cm〜30cm程手前に移動しておきます。
取り付け箇所を綺麗にする
不動王を取り付ける箇所の壁側、家具側の部分を固く絞った雑巾で綺麗に拭いて、ホコリ、水分、油分などの汚れを落としておきます。
取り付け箇所が汚れていると粘着力が落ちるよ!
家具側の取り付け
不動王は家具の天面、側面のどちらでも取り付け可能ですが、今回は天面側に取り付けます。
位置決め
不動王を取り付ける位置は、家具の端から1cm〜20cmのところです。
取り付け位置が決まったらマスキングテープ等で印を付けておきます。
私は端から5cm程度のところに取り付けました。
不動王を家具に取り付け
不動王の家具側(小さい方のスポンジ側)の剥離紙を剥がして家具に貼り付け、3〜4回強く押し込みます。
反対側も同様に取り付けます。
壁側の取り付け
剥離紙を剥がす
不動王の壁側の剥離紙を左右両方とも剥がし、粘着面を出しておきます。
家具を壁に押し込む
家具を壁側に3〜4回強く押し込み、壁に不動王を固定します。
この時、家具と壁面の隙間が2cm程度になるように押し込んで黒いスポンジ部分を圧縮した状態で固定します。
制振効果の検証
不動王が普通の粘着式の転倒防止グッズと違うのは「制振」です。
黒いスポンジで建物から家具へ伝わる振動を吸収する構造で、粘着シートタイプながら震度7に対応しています。
そこで、
せっかくなので制振効果を試してみたよ!
家具を手で揺らしてみて不動王の制振効果を検証してみました。
以下の動画を見ると不動王の黒いスポンジ部分で振動を吸収する様子が分かります。
これなら多少揺れても安心だ!
不動王の剥がし方
市販のシール剥がし剤を使って少しずつ剥がせば壁や家具にダメージなく剥がせると思います。
賃貸でも安心!
耐久年数
不動王の耐久年数は8年です。
8年後に忘れないように不動王にテプラか何かで取り付け日時を貼っておくと良いかと思います。
絶対、8年後忘れてると思うけど…。
まとめ
はい、そんなわけで今回は家具の転倒防止グッズ「不動王」の取り付け方と制振効果を紹介しました。
背の高い家具でも転倒防止グッズを取り付けると安心感がありますね。
本棚に転倒防止グッズを取り付けたよ!
これで地震で多少揺れても安心だね!
不動王は構造上、家具側に粘着シートを貼るスペースが必要なので、天面がワイヤー式のメタルラックなどには使えません。
その場合はベルト式の転倒防止グッズがおすすめです。
ベルト式の転倒防止グッズについては、以下の記事で紹介したメタルラックに実際に取り付けて使用しています。
コメント